
- 2025 / 06 / 19
まぎ〜のご宿場ご朱印たべあるき 飯塚宿
●飯塚宿(いいづかじゅく) 日光西街道(壬生通)は、日光街道(奥州街道)の喜沢の追分から北西に入り、飯塚宿、壬生宿を経て楡木宿で日光例幣使街道と合流します。 ●大神神社(おおみわじんじゃ・栃木市惣社町477) 大神神社は […]

- 2025 / 06 / 19
料理で嘉右衛門町を盛り上げたい あらゆる注文に応えるのがプロ
県内で唯一、国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建地区)に選定された栃木市嘉右衛門町界隈。地区を南北に走る旧例幣使街道沿いには、江戸末期から近代にかけて建てられた見世蔵や土蔵、木造店舗などが並ぶ。この郷愁を誘う通りに今 […]

- 2025 / 05 / 13
街歩き 食めぐり
県内唯一の重要伝統的建造物群保存地区、栃木市嘉右衛門町に店舗を構える 料理の腕も人柄も一級品との声が多いようですが、と言葉を向けると、予想通り、照れくさそうな表情を見せるシェフ・島村博さんの腕がさらに冴え渡るのが夕方5 […]

- 2024 / 03 / 16
和風PING-PONG竹末 小山スペシャル
今日は和風PING-PONG竹末さんに行って来ました。店には、卓球台があり、ラケットとボールが置いてありました。コロナ前までは店長さんと卓球ができたそうです。まぎ~は卓球部だったので残念です。 今日は進撃の帆立、海老、鯛 […]

- 2024 / 03 / 16
まぎ〜のご宿場ご朱印たべあるき
⚫︎間々田宿(ままだじゅく) 間々田宿は、江戸時代に、五街道の一つ、日光街道(道中)の宿駅として栄えていました。江戸日本橋から十一番目の宿駅(宿場)であり、江戸と日光のちょうど中間に位置していました。 […]

- 2024 / 03 / 16
3月20日、ランチバイキング復活!メニューの主役は自家製野菜<br>レストランさくら
桜の名所として名高い太平山、そこに向かう際に必ず通るのが遊覧道路、レストランさくらは太平山のふもと、なだらかな道沿いにある。多くのお客様のお目当ては、なんと言ってもランチバイキングだ。しかし、コロナ禍の影響でしばらくお […]

- 2024 / 03 / 15
野菜から健康と笑顔にみちびく
フレッシュサラダ専門店
のどかな田園風景のなか、住宅の一角にあるveggie(べジー)。2020年11月に下野市に オープンしたテイクアウトのサラダ専門店だ。有機栽培や農薬不使用の自然栽培の野菜を使うことを心がけ”安心でおいしい”を提供してい […]

- 2024 / 03 / 15
まぎ〜のご宿場ご朱印たべあるき
◆合戦場宿(かっせんばじゅく) 戦国時代に地元皆川氏の領地に宇都宮氏が攻めて来たためここで河原田の合戦が行 われ、宇都宮氏を退けたそうです。江戸時代になり例幣使街道が通ると、栃木宿の次の宿場になり、合戦場遊郭として栄え […]

- 2024 / 03 / 15
定塚商店/焼きそば櫻井/焼きそば櫻井支店
駄菓子屋さんだった定塚商店の味を引き継いだ焼きそば櫻井さん。さらにその味を引き継いだ焼きそば櫻井支店が合戦場にあります。嘉右衛門町の本店と同じ栃木名物の「じゃがいも入り焼きそば」、「たい焼き(春秋冬のみ)」のお持ち帰り専 […]

- 2024 / 01 / 30
まぎ〜のご宿場ご朱印たべあるき
皆様あけましておめでとうございます。竜年なので羽川の龍鳳さんに行って来ました。4号線沿い西側にある女の子の看板のお店です。お店の方のオススメは龍鳳麺ということでしたので龍鳳麺と餃子を注文することにしました。メニュー表を見 […]